運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1990-04-24 第118回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

そこで、お尋ねのアフターケア医療かという点でございますけれども、私ども、アフターケアというのは医師が行われるという意味では治療行為に当たるというふうに一般的には言えると思いますけれども、労災保険法上は療養は一たん終わったという判断に立ちまして、非常に細かい話でございますが、経費の支弁につきましては、療養補償費ではなくて労働福祉事業費から支出しているところでございます。

野崎和昭

1974-05-17 第72回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第12号

 もちろん労災は、一ぺん治癒いたしましても再発ということもあり得るわけでございまして、いまなお療養を要する状態であるということであれば、一ぺん障害補償支給いたしました方にも療養費を、療養補償をするということは可能でございますし、行なわれ得ることでございますので、それらの方々を検討いたしまして、現在の段階においてなお療養を必要とされる状態にあるということであれば、法律の定めるところに従いまして療養補償費

渡邊健二

1973-03-06 第71回国会 衆議院 社会労働委員会 第6号

ところが、認定がきまらない間のものについて請求が出されておらないというような場合、二年以上経過することはあまりないと思いますが、もし二年以上経過いたしますと、法律の四十二条におきまして、療養補償費、休業補償費は二年を経過したときには、これは時効によって消滅するというような規定が、法律上あるわけでございます。

渡邊健二

1968-04-09 第58回国会 参議院 地方行政委員会 第9号

この十六億六千五百万円の補償費大半療養補償費でございます。それから福祉施設費を六千八百八十九万円、これがいわゆる補償関係経費でございます。福祉施設費と申しますのは、いわゆる補装具支給するとか、あるいはその他のアフターケア関係、あるいはリハビリテーションの関係経費でございます。

鎌田要人

1965-05-17 第48回国会 衆議院 社会労働委員会 第33号

たとえば、療養補償費だとこういう、あるいは休業補償だとこういう、それから百分の六十といったような、給付種類内容を同時に規定しておる、こういう形をとっておりますが、その形式を第一次改正までは踏襲し、そして本格的な第三次改正にあたりましては、主として立法技術的な理由によりまして、十二条では保険給付種類だけを掲げておきまして、その内容に触れてない、その内容は十三条以下に具体的に書くというような形式

村上茂利

1965-05-17 第48回国会 衆議院 社会労働委員会 第33号

この十二条に、保険給付として療養補償給付から長期傷病補償給付の六つをあげておるわけですが、その場合に、第一次改正で十二条の五号の葬祭料の次のところに書いておりますが、「第一項第一号の規定による災害補償については、政府は、労働省令の定める場合には、同号の療養補償費支給にかえて、直接労働者療養給付をすることができる。」

滝井義高

1965-05-17 第48回国会 衆議院 本会議 第45号

療養補償給付は、従来、千円未満の小額の療養費労災保険から支給されなかったのでありますが、今回、その全額療養補償費として支給することに改めたのであります。  次に、休業補償給付は、従来、八日目から支給したのでありますが、これを休業開始後第四日目から支給することとし、障害補償給付は、障害等級第一級から第七級までのものを年金、第八級以下のものを一時金として支給することに改めたのであります。  

松澤雄藏

1965-05-15 第48回国会 衆議院 社会労働委員会 第32号

大臣がいらっしゃらないですが、いまの局長の答弁をもって、そういうことでやっていただけるものと期待をして、次は、療養補償費千円未満は、いままでは事業主負担であったですね。今度は全部労災保険で見るのですね。そうすると、いままでよりか事業主負担が軽くなる。で、千円以下のものは相当あると思いますが、いままで大体額にしてどの程度あったと推定されますか。

滝井義高

1965-04-13 第48回国会 参議院 社会労働委員会 第13号

次に、今回の被害者の一人当たり平均賃金は千三百六十六円あるから、遺族補償葬祭料療養補償費等は合計約五千万円と見込まれており、補償費はこの災害原因会社責めに帰すべき理由がない限り、労災保険より支給されることになっているので、長崎労働基準局では、遺族補償及び葬祭料支払いが一週間以内に可能となるよう手配方措置済みとのことでありました。  

阿具根登

1965-04-13 第48回国会 参議院 石炭対策特別委員会 第14号

次に、今回の被災者の一人当たり平均賃金は千三百六十六円であるから、遺族補償葬祭料療養補償費等は合計約五千万円と見込まれており、補償費は、この災害原因会社責めに帰すべき理由がない限り、労災保険より支給されることになっているので、長崎労働基準局では、遺族補償及び葬祭料支払いが一週間以内に可能となるよう手配方措置済みとのことでございした。

阿部竹松

1961-05-19 第38回国会 衆議院 決算委員会 第33号

事業支出内容を見てみると、団員の療養補償費、休業補償費遺族補償費等大半を占めているわけです。自治省としてこの実態というものをもっと、正しく把握して、不足金というものは、やはり国庫で補てんしてしかるべきではないのか。積立金を取りくずして不足金補てんにやっていくというようなやり方というものは、これは行政としては全く好ましくない行き方ではないか、こう私は思う。

小川豊明

1961-04-06 第38回国会 参議院 社会労働委員会 第19号

説明員村上茂利君) 御質問は、労災病院を含みました療養補償費支払い総額及びその内訳というふうに承知いたしておりますが、療養補償費総額は、三十四年度の実績で申し上げますと七十六億四千万円でございます。このうち労災病院に対して支払った額は七億五千万円でございまして、全体の九・八%に相当いたします。

村上茂利

1960-03-25 第34回国会 衆議院 社会労働委員会 第21号

諸外国の立法例を見ましても、わが国の基準法のように療養補償費休業補償費という立て方をとっておらず、今申しましたような労働能力喪失程度の区分に応じまして療養費以外の補償費を算定しておる例が少なくないわけであります。そこで、今度の二百四十日、百八十八日という基準をとりましたのは、同じように病気の場合に労働能力を完全喪失いたしております。

村上茂利

1960-03-25 第34回国会 衆議院 社会労働委員会 第21号

ただ補償とか何とかいうことになると、平均賃金ということについてもいろいろ問題はあろうし、不公平は出ようと思いますけれども、必要な療養をさせようという場合のその療養補償費というものは、実費を寄せて平均した額を出して一定給付にするという考え方は、基本的には私は誤りであるような考え方に立つわけであります。まあ議論になりますから、先に行きましょう。滝井さんも待っておられますから急ぎます。  

佐々木良作

1960-03-08 第34回国会 参議院 社会労働委員会 第11号

すなわち、長期傷病者補償は、労災保険から療養補償費または療養給付を受ける労働者、あるいは本来なら、労災保険から療養補償費支給または療養給付を受けるべきところ、給付制限のため、労働基準法規定により、使用者から療養補償を受ける労働者が、療養開始後三年を経過しても、その傷病がなおらない場合に行なわれることとなるわけでございます。  

澁谷直藏

1957-10-11 第26回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第6号

規定のもとにおきましては、事務費に要する経費全額、当分の間でありますが、国が見るという建前をとっておりますので、そういたしますと、全額国が見る事務費の割合が、基金全体の事業費に対して非常に多くの率を占めて参るということになりますと、勢い基金運営のあり方ということについての問題が起って参りますので、実は小林先生の御指摘のような加入の問題にもからんで、従たる事務所を置くことが適切である、あるいはまた療養補償費

横山和夫

  • 1
  • 2